沖縄県宜野座村から2050年の未来を考えるアートイベント「がらまんデジタルクリエイティブミーティング」を開催します。GRINDER-MANタグチヒトシおよびイッカクは、イベントおよび関連企画のプランニングそして制作を担当しています。
続きを読む…
沖縄県宜野座「がらまんデジタルクリエイティブミーティング」開催。第一回スピーカーは「明和電機」土佐信道氏
2022年08月10日
2022年08月10日
沖縄県宜野座村から2050年の未来を考えるアートイベント「がらまんデジタルクリエイティブミーティング」を開催します。GRINDER-MANタグチヒトシおよびイッカクは、イベントおよび関連企画のプランニングそして制作を担当しています。
続きを読む…
2022年06月28日
7月2日(金)夜に開催される「だれもが文化でつながる国際会議」開会式のオープニングパフォーマンスに、現代芸能プロジェクト「獅子と仁人」の金獅子と銀獅子の2体が出演します。
続きを読む…
2022年04月27日
江戸東京博物館スマートフォンアプリ「ハイパー江戸博」がリリースされました。GRINDER-MANタグチヒトシ(田口仁)は、本アプリのプランニングからプロデュースそしてディレクションを担当しました。
ハイパー江戸博ー江戸東京博物館スマートフォンアプリ
江戸をさがす・みつける・あつめる
無料/iOS(Android版は7月リリース予定)
https://apps.apple.com/jp/app/id1613323495
江戸の人々の暮らしにはどんな工夫や楽しみがあったのだろう。さまざまな人やものでにぎわう江戸の町を散策していまにつながる知恵をみつけてみよう。
ハイパー江戸博ウェブサイト
https://hyper.edohaku.jp/
長期休館中の #江戸東京博物館 は、収蔵品の新たな鑑賞体験を提供するスマートフォンアプリ「#ハイパー江戸博」をリリースしました。「ハイパー江戸博―江戸をさがす・みつける・あつめる―」。両国橋周辺を散策して、100点の収蔵品を集めよう。https://t.co/EOooy7cyDO#江戸博休館中 pic.twitter.com/JxXAs6mGKA
— 江戸東京博物館 (@edohakugibochan) April 22, 2022
2022年04月12日
2021年12月07日
デジタルテクノロジーでかわるストリートダンス、バレエそして琉球舞踊。3つの身体表現と3つの音楽に、3つのAR表現がかけあわさるショーケースを、宜野座がらまんホールから発表します。 続きを読む…