つくばプロモーションイベント「Future ROBOTICS Forum」オープニングアクト【2015年11月27日】

2015年11月24日

SC20151124

東京にある筑波大学東京キャンパス文教校舎。11月27日(金)に開催されるつくばプロモーションイベント「Future ROBOTICS Forum」にて、GRINDER-MANはオープニングアクトを務めます。テーマは「君はこのテクノロジーで未来をイメージできるか?」。9名の出演者によるロボットをモチーフにしたパフォーマンスを展開します。
続きを読む…

没入体験型作品「The Mirror」アーティスト・トーク開催【2015年11月23日 AXIS SYMPOSIA】

2015年11月13日

teidan_no_yube_201511-2

熊本市現代美術館で開催中の展覧会『STANCE or DISTANCE? わたしと世界をつなぐ「距離」』にて発表されている没入体験型作品「The Mirror」。本作のアーティスト・トークを東京で開催します。登壇するのは本作の作り手である藤井直敬、タグチヒトシ、EVALAの3名。脳科学、舞台演出、音楽で活躍する彼らが一堂に会して、胸の内を開襟します。
続きを読む…

MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2015 in TOKYO、WORLD ORDERの構成・演出【2015年11月8日】

2015年11月05日

moshi201511

日本のポップカルチャーの発信を目的に、世界各地で行われているイベント「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL」。2015年9月にシンガポールで開催された「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2015 in SINGAPORE」に続いて、2015年11月8日に東京にて行われる「MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2015 in TOKYO」に、GRINDER-MANはパフォーマンスグループ WORLD ORDERの構成・演出を担当します。
続きを読む…

熊本市現代美術館にて没入体験型作品新作「The Mirror」発表【2015年10〜12月】

2015年09月24日

the_mirror_201509

2015年10月から始まる熊本市現代美術館での展覧会 STANCE or DISTANCE? わたしと世界をつなぐ「距離」 にて、新作「The Mirror」を発表します。自己と身体のつながりをテーマに、SR(代替現実)技術と体験者自身の自己鏡映像認知能力を組み合わせた、没入体験型の展示作品です。ヘッドマウントディスプレイとヘッドフォンを装着した1名の体験者は、約8分間の自己認識と身体感覚の乖離を体験します。
続きを読む…