現代芸能「獅子と仁人」劇場公演を沖縄・横浜で実施【沖縄公演11月12〜13日】

2022年11月02日

現代芸能「獅子と仁人」は、世界にひろく伝わる芸能“獅子舞”をもとに、これからの鑑賞体験の可能性をデジタルテクノロジーで追求する舞台芸術プロジェクトです。2020年11月に沖縄県宜野座からオンライン配信で誕生した金と銀の現代獅子は、オンデマンド配信そして野外パフォーマンスへと活動の場をひろげ、プロジェクト初となる劇場公演を開催します。

金銀の現代獅子が舞い、仁人が踊る。XRテクノロジーがリアルな舞台空間を拡張する。古きと新しきが呼応する最先端の鑑賞体験。
https://shishi.grinder-man.com/

沖縄と横浜の2箇所を巡る本作では、他に類を見ない要素がもりこまれています。3Dモデリングによる緻密な獅子のデザイン、その成形を可能にした3Dプリンティング技術。金と銀の“眼がない”現代獅子にふさわしい舞には、日本各所につたわる獅子舞の動きを研究しました。共演するのは優美な男女のコンテンポラリーバレエダンサー、そして声とピアノとタップダンスによる協奏がくわわります。さらにはリアルタイムCGによるインタラクティブなAR(Augmented Reality)が、舞台上を動き回るワンカメラワークによって、ダイナミックな超越空間を生成します。

神の化身か、もののけか。見えないもの聞こえないものがわたしたちを超えていく。沖縄獅子の舞手と東京の演出グループとバレエダンサー、さまざまな音楽家にインタラクティブCGスタジオなど、多彩なコラボレーションで生まれる本作に、どうぞご期待ください。

獅子と仁人 沖縄公演
2022年11月12日(土)11月13日(日)
開場14:30/開演15:00

会場
宜野座文化センター がらまんホール
沖縄県国頭郡宜野座村字 宜野座314-1

チケット
前売=一般2500円/学生1500円
当日=一般3000円/学生2000円
※全席自由
※未就学児童入場不可

購入方法 チケット10月12日発売開始
①イープラス
https://eplus.jp/sf/detail/3725560001-P0030001

②がらまんホール ウェブサイト
12日チケット予約ページ https://garaman.jp/events/form.php?num=414
13日チケット予約ページ https://garaman.jp/events/form.php?num=415

お問合せ
garamanhall@gmail.com

獅子と仁人 横浜公演
2022年12月23日(金)〜12月27日(火)
12/23(金)19:00開演
12/24(土)14:00開演
12/25(日)14:00開演
12/26(月)19:00開演
12/27(火)14:00開演
※開場は開演の30分前

会場
KAAT 神奈川芸術劇場<大スタジオ>
神奈川県横浜市中区山下町281

チケット
前売 一般5,000円 U30割3,500円(30歳以下) よる割4,000円(12/23・12/26)
当日 一般6,000円 U30割4,500円(30歳以下) よる割5,000円(12/23・12/26)
※全席自由 ※未就学児童入場不可
※入場は来場順にご案内
※車椅子でご来場の方は事前にお問合せください

購入方法
①STORES(電子チケット)
1kc.stores.jp/

②チケットかながわ
www.kaat.jp/
Tel=0570-015-415(10:00〜18:00)
窓口=KAAT神奈川芸術劇場2F(10:00〜18:00)

お問合せ
株式会社イッカク

アフタートークセッション
公演終了後に出演者や製作チームによるトークセッションを日替わりで開催します。詳しくはウェブサイトにて後日発表いたします。

助成=芸術文化振興基金
後援=全日本郷土芸能協会
共催=宜野座村文化のまちづくり事業実行委員会
主催=株式会社イッカク

劇場公演 獅子と仁人(沖縄)
金獅子=赤嶺豪(Eisa-Crew CROWN)、照屋大地(NEO Ryukyu)
銀獅子=吉田翔(NEO Ryukyu)、當山柚人(NEO Ryukyu)
仁人=鈴木絵理、田中俊太朗
音楽=畑中正人、杉本亮、米澤一平、鎌野愛
カメラ=酒本凌、加部壮平

構成・演出=タグチヒトシ(GRINDER-MAN)
獅子演出=獅子演出=島袋拓也(創作エイサーLUCK)、与那覇仁(NEO Ryukyu)
振付=伊豆牧子
ビジュアルデザイン=WOW

ARデザイン=谷口勝也
ARプログラム=高鳥光

獅子造形アーティスト=松岡象一郎
獅子造形アシスタント=中村希世、百瀬仁郎、梅田翔太、伊波里紗
獅子造形3Dデータ=株式会社TAPP
衣装デザイン=中村実樹
舞台監督=大鹿展明

照明=上田剛
音響=福岡功訓
会場ディレクション=小越友也
宣伝美術=大濱美和

制作=田村孝史、三橋俊平、宮﨑有里
企画制作=株式会社イッカク
主催=宜野座村文化のまちづくり事業実行委員会